2020/06/11
新型コロナ感染対策による休業で、5月は外出せずに過ごすことが殆どでした。
治療についての研究、看板のリニューアル、私的な事では、バイクを磨いたり、筋トレをしたり。なかなか充実していたように思います。
今回、特に感じたのは、筋トレの良い所です。
鍼灸院を開設してから病気知らずの僕ですが、筋トレは体をさらに健康にしてくれます。
筋肉が付くと姿勢を良くするだけでなく、ほかにも相乗効果はたくさんあります。
・基礎代謝量(消費カロリー)が増えるために太りにくくなる。
・腰痛や肩こりも改善され、気にならなくなる。
・基礎体力が向上して、様々な運動へプラスに働く。
・筋肉がしっかりつくと見た目にも健康そうで自己管理ができているように見える
等々です。
道具を使わない腕立てや腹筋、スクワットはもちろん、ぶら下がれるところがあれば懸垂もお勧めです。道具を使う場合は、ダンベルや懸垂バー、トライセップスプレスダウンなどがあれば、いろいろできます。
筋肉を疲労させた後は、栄養を取って休息することにより、トレーニング前よりも筋肉が発達した「超回復」状態になります。
その日の疲れをその日のうちにケアすることで、こまめに細胞が修復され、若さを保つアンチエイジングにもつながっていきます。
筋肉トレーニングで何が大切かというと、自己管理をしながら無理をせずに続けられるということ。外に出る機会が少ない今のうちに、筋トレをライフワークに取り込むのはいかがでしょうか。