ご挨拶・ご案内

  • HOME
  • ご挨拶・ご案内

ごあいさつ

ごあいさつ

こんにちは、tenjinはり灸院の佐藤と申します。

ヒトに関して、私は目に見えないものほど大切にしたいと思っています。

人には、感情や心の中の思いに通ずる「気持ち」という言葉があります。この「気」は手でつかめません。
また、「病は気から」という故事があるように、病には、大きく「気」が関係します。
心配事やストレスがあると、病気になりやすかったり、病が重くなったりするものです。
ですから、病気になったことで無益な心配をし落ち込むよりも、病気を治そうという前向きな気持ちを持つことが大切だと思います。

健康になろう、病気を治そうという患者さん自身の気持ちと、施術者の気持ちとが、お互いの信頼関係を生み出し、エネルギーの「気」と合わさり、「心の通い合う施術」として治療に良い効果を上げていきます。

tenjinはり灸院ではこの「心の通い合う施術」を念頭におき「気」の効果を高め、経験的事実の積み重ねにより伝承されてきた実践医学である「東洋医学」の考え方に基づいて、美容と健康を叶えるお手伝いをしています。

ー 施術について ー

施術の目的は、自然の力を借りて「ヒトが元気になろうとする力」を引き出して働かせることです。

美容の施術では、刺鍼で筋肉の緊張をほぐし、血液の巡りを良くして、肌にハリとツヤを与える成分を増やします。
これにより、肌の老化を防ぎ、顔のたるみやシワを改善する効果が期待できます。

健康の施術では、現代社会で低下しがちな自然治癒力を高めることを目標としています。 陰陽五行の理論で体の状態を判断し「気」のバランスを整えます。
局所治療では、「ツボ」と痛みのある部分に鍼灸をして、細胞から痛みを和らげる物質を出します。 また、自律神経の働きを調整し、血管や臓器の機能を改善します。
その結果、血圧やホルモンのバランスが整い、免疫力が上がるなど全身に良い影響が出ます。
これを続けることで、便利な生活によって弱くなった体ではなく、本来の自分の体が持つ治癒力を生かせる健康な体になるよう導きます。

概要

名称 tenjinはり灸院(天人鍼灸院)
代表者 院長 佐藤義則
住所 〒359-1106 埼玉県所沢市東狭山ヶ丘1-7-7
電話番号 04-2941-2905
FAX番号 04-2941-2905
診療時間 火曜日、水曜日、金曜日、土曜日、日曜日
火・水・金は9時-20時(昼休み12時-14時)、土・日は9時-18時(昼休み12時-13時)
休診日 月曜日、木曜日、祝祭日、夏季・年末年始休業日(事前にお知らせ)
開設 平成27年7月21日

診療時間

診療時間
9:00~12:00
火・水・金 14:00~20:00
土・日 13:00~18:00

休診日:月曜日、木曜日、祝祭日、
夏季・年末年始休業日(事前にお知らせ)

外観・院内紹介

従来の「鍼灸院」のイメージとは異なる明るい外観と清潔感のある室内で、女性の方が安心して施術を受けられる環境を整えています。

「赤毛のアン」のイメージを取り入れた外観。
「赤毛のアン」が暮らしたグリーンゲイブルズのイメージを取り入れた外観。
オリエンタルを感じていただける受付。
オリエンタルを感じていただける受付。
カフェスペースでもある待合室。
待合室でリラックス。美顔鍼後の鍼数確認時の待ち時間はカフェスペースに。
女子更衣室にはソファー、全身鏡があります。
女子更衣室にはソファー、テーブル、洋服掛け付き全身鏡があります。
診察室で心身のお悩みを安心してお話しいただけます。
診察室で心身のお悩みを安心してお話しいただけます。
人の目が気にならない個室の施術室。
気持ちが安らぐ清潔な施術室。個室なので落ち着いて施術を受けられます。

院名のtenjin(天人)について

NATURE AND MAN IN ONE

tenjinはり灸院は、東洋医学の世界観である「天人合一思想」から“天人”を取り入れて院名としています。
そしてこの「天人合一思想」に基づく「人と自然の調和を考えた治療」は、当院の施術のコンセプトでもあります。
※「天人合一思想」からの院名については、漫画「明治鍼灸見立帳“てんじんさん”」から影響を受けています。
作者の木村直巳先生(先生は2019年に放映されたフジ月9「監察医 朝顔」の原作者です)から、直筆の色紙をいただきました。玄関風除室に掲げています。

院名のtenjin(天人)について
院名のtenjin(天人)について

院長プロフィール

院長近影
プロフィール
秋田県出身。妻1人子3人(一男二女)。

国家資格

厚生労働省免許「はり師」「灸師」

所属団体

(公社)日本鍼灸師会 (公社)埼玉県鍼灸師会

(一社)東洋はり医学会所沢支部会員
日本メディカル美容鍼灸協会(JMCAA)

「はり師」・「きゅう師」免許証
「はり師」・「きゅう師」免許証

経歴

亜細亜大学
経済学部国際関係学科卒業。在学中USAカリフォルニア州アナハイムに短期留学・ホームステイ。

大学卒業後、会社員を経て都内の病院の総務課へ勤務(15年以上)。

病院勤務の傍ら日本医学柔整鍼灸専門学校の鍼灸夜間部へ入学。

卒業後、「東洋はり医学会」へ入会し、気・経絡・経穴(ツボ)を重視した伝統的な鍼灸を学ぶ。

鍼灸における様々の治療法を習得し、平成27年7月21日所沢市狭山ヶ丘へ『天人鍼灸院』を開設。その後美容鍼灸を行うに合わせ、院名を「tenjinはり灸院」と現在の標記へ。さらに鍼灸で調整が難しい骨・関節へのアプローチと疾病予防を目的として、東洋医学に基づく推拿療法を行う。

趣味

筋トレ、DIY、草刈り、カラオケ、サルサダンス(元カルチャースクールサルサ講師)、ドライブ、バイクツーリング、スキー

 

沿革

2015年7月21日 開設
各種指定 厚生労働省認定
各種保険療養費取扱
労災保険指名施術所
自動車損害賠償責任保険
埼玉県教職員互助会指定
埼玉県職員互助会指定
所属団体 日本鍼灸師会会員
埼玉県鍼灸師会会員
所沢市鍼灸師会会員

東洋はり医学会会員
日本メディカル美容鍼灸協会(JMCAA)会員

メディア掲載情報

週刊「女性自身」に掲載されました。

メディア掲載情報
メディア掲載情報2
メディア掲載情報3

週刊誌の取材があり、当院が「女性自身」(3月7日号)の治療院の特集記事で紹介されました。

お問い合わせ・ご予約

お問い合わせはお電話
メール・FAXで承っております。

TEL 04-2941-2905

診療時間
9:00~12:00
火・水・金 14:00~20:00
土・日 13:00~18:00

休診日:月曜日、木曜日、祝祭日、
夏季・年末年始休業日(事前にお知らせ)

メールでのご予約 メールでのお問い合わせ